Gadget
やっとの思いで悲願の MVNO・格安SIM カードサービス『mineo』への移行を果たした筆者。これで月々の通信費が安くなったとホクホクです。しかし、mineo に移行したことで思わぬ副産物が……。
2月10日発売となる雑誌『BE-PAL』2017年3月号ですが、付録としてBE-PAL オリジナル 「特製トラベラーズ・ウォレット」が付いていたので買ってみました。
2017年2月3日から23日までの期間限定で、Amazonがバッファロー製品を100~5,000円割引する数量限定クーポンを配布中です。
iPad Pro 9.7インチ購入時、保護用にと併せて買ったケースが割れてしまい、再度購入することに。コストパフォーマンスの高いiPadケースをご紹介。
この時期になるとはてブの「今週のお題」に上がってくる恒例の『今年、買ってよかった物』。曲がりなりにも「ガジェットを取り上げるブログ」を書いている以上避けては通れないお題、と言っていいでしょう。というわけで2016年版ガジェット系ブログ「ガジェ…
先日、ワイヤレスモバイルストレージ『プリンストン デジ蔵 ShAirDisk PTW-WMS1』を購入した筆者。さっそく使用感をレポートしてみたいと思います。
USBポートに接続したUSBフラッシュメモリやHDD、カードリーダー経由のSDカード等のデータをWi-fi経由でスマホ・タブレット端末からアクセス出来るワイヤレスモバイルストレージ、『プリンストン デジ蔵 ShAirDisk PTW-WMS1』を購入してみました。
ついに日本でもサービスが開始された、スウェーデン発祥の音楽ストリーミング配信サービス『Spotify(スポティファイ)』ですが、iPhone、Androidといったスマホやタブレット、PC、MacだけでなくChromecastやAmazon Fire TV/Fire TV Stickでも利用できるよ…
先日もAmazonのタイムセールで財布を購入したばかりの筆者ですが、9月23日~25日までの3日間に渡って行われた『プライム会員限定 秋のタイムセール祭り』でまたまた衝動買い。今回はブログで紹介する小物などの撮影に便利な『組み立て式撮影ボックス』です。
身の回りの持ち物にあまりこだわりのない筆者ですが、何気なしにチェックしたAmazonのタイムセールで良さそうな二つ折りの財布があったので思わず衝動買、レビューいたします。
筆者は所有デジカメ2台に無線LAN 内蔵メモリーカードである『Eye-Fi』をセットして利用しています。ところがこのEye-Fi、旧モデルである「X2カード」が2016年の7月6日をもってサポート終了、2016年9月16日には主要サービスの一部が利用停止となることがアナ…
2016年6月9日、モバイルバッテリーなどのスマートフォン周辺機器を手がけるメーカー「ANKER」が家電業界に参入するとの発表がありました。第1弾としてロボット掃除機やコードレス掃除機、2種類のオイルディフューザーを6月11日午前10時よりAmazonで発売する…
先日記事にしたように、パートを始める奥さんのために電動アシスト自転車を購入することにした筆者。ネットの口コミなどを参考に記事中でも紹介した3機種をピックアップ、カタログもひととおり揃えて最終的な判断は実際使う奥さんに委ねたのですが、果たして…
娘の幼稚園送迎のために「電動アシスト自転車」購入を決意した筆者。気になるモデルをレポートします。
筆者愛用のiPhone6 Plusには強化ガラス保護フィルム 「Anker®︎ GlassGuard+ iPhone 6 Plus」を貼っているのですが、最近表面のコートが薄れてきたのか指紋跡が目立つようになってきました。キレイ好きの筆者としては気になっていたのですが、先日訪れたホー…
前職でガシガシ手洗い洗車をしていた経験のある筆者は、今現在愛車の洗車も基本手洗い。そして洗車の仕上げに使うワックスも、前職の経験上固形ワックス至上主義。そんな筆者が今回は主義を曲げて液体コーティング剤を試してみることに。
GW後半、みなさんいかがお過ごしでしょうか?ガジェレポ!@gadgerepoです。 ただいま実家に帰省中の筆者。 しかし人混み嫌いなので毎年、混雑するようなスポットに行くことはせず、近場をウロウロする程度で済ませています。 今回は子供たちを連れて最寄りの…
イタリアのモレスキン社(Moleskine, 旧社名:Modo & Modo)が販売する有名ノートブックブランド、モレスキン(Moleskine)。黒い表紙とゴムバンドが特徴的な手帳を販売している老舗メーカーで、手帳・ノートだけでなくバッグやペン、各種デバイス用のアクセ…
現在筆者が加入しているサブスクリプション(定額制)動画配信サービスのひとつ、「Amazon プライム・ビデオ」。さらに配信内容が充実化で「Amazon Fire TV Stick」を買ってみることに。
自然愛好会主催のハイキングに参加した筆者。小春日和の風景を写そうと、愛機「SONY α NEX-5T」に単焦点レンズ「SIGMA 30mm F2.8 DN」をセットして出かけてまいりました。
本日3月16日発売の雑誌『DIME』2016年5月号は創刊30周年記念として、人気アウトドアブランドのCHUMS(チャムス)とのコラボ製品、「クリップ式 2in1(接写&広角)スマホレンズ」が付録となっていたので買ってみました。
休日、たまたま家族で立ち寄った100円ショップSeriaで筆者が脊髄反射で購入してしまった『iPhone対応CHARGER HOLDER』をご紹介します。
先日、奥さんへの誕生日プレゼントにと「クッションマッサージャー」を物色した筆者。いろいろ考えた結果、コードレスタイプの「ルルド マッサージクッション コードレス AX-HL248」を買うことに決めました。
腰痛持ちのガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。 奥さんの誕生日に備え、プレゼントを物色している筆者。 gadgerepo.com 気持ち的には「ハンドブレンダー」で行こうと決めかけていたんですが、先日某家電量販店を訪れた時に見かけた“あるモノ”が気にな…
今年で結婚15年を迎える筆者。愛する奥さんの誕生日が近いこともあり、筆者の得意分野、“ガジェット系”での料理に役立つプレゼントをチョイスしてみることに。
日々自転車通勤の筆者が通勤用で、スマホやノートパソコンなどのガジェット類を機能的に収納でき、なおかつ防水性能のあるデイパック・バックパックを熟考の結果、Spigen®の「ニューコーテッド2 バックパック」を購入。レポートします。
2015年に筆者が購入したガジェットの数々。“下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”というわけでもありませんが、買ってみて満足感の高いモノが多かった年でありました。どれも以前記事にしたモノばかりですが、順にご紹介していきます。
iPhone向けのケースや保護フィルムなどさまざまなアクセサリー類を手掛ける「Spigen」の楽天市場セールでTPU + ポリカーボネートのハイブリッド仕様で耐久性に優れ、デザインもスリムなケース「スリム・アーマー」が今回一個 1,000円の超破格値!!さっそく…
Apple TV は hulu 視聴専用機と化しているガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。 Apple は26日、第4世代となる新型の「Apple TV」を Apple Store で発売開始しました。 www.apple.com 気になるお値段ですが、Apple Store ではストレージメモリ 32GB モデ…
2,000円以内ならノータイムでポチるようになってきたガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。 先日から Google Play Music を利用し始めた筆者。 gadgerepo.com 1ヶ月の無料期間を心ゆくまで堪能しようとむさぼるように聴きまくっているのですが、現在 iPh…